習慣って大事だなって話
株式会社PLOSPERITA 髪質改善ヘアエステサロン”美容室Lafonte”店長の岩瀬です。
最近、様々な人とお会いする機会が多く、様々なお話をお伺いしております。
そんな中で印象に残ったお話をいくつかご紹介いたします。
私は立場上、お店の売り上げや、個人の売り上げ、ご予約人数など数字とにらめっこしております。
数字を見ていると様々なものが見えてきます。
ご指名が増えているスタッフ、減っているスタッフ、リピート率が高いスタッフ、低いスタッフ。
弊社の提供しております”髪質改善ヘアエステ”は一度よりも、2度、3度と繰り返す事でより効果が高まり、理想の髪質に近づけます。
よってリピート率にはこだわり、スタッフにも少し口うるさく伝えます。
先日お会いした、別業態の企業様で役職をお持ちの方にこんな質問をして見ました。
数字が伸び悩んでいる社員さんの共通する特徴はありますか??
先に帰ってきたのが、「伸び悩んでいる人より、できる人の共通する特徴をあげたほうがはやくないですか??」
衝撃が走りましたね!!この方は、捉え方が前向きで効率的でした。
悪いことをあげてそこから改善するよりも、良いことをあげ、それを真似したほうが無駄が少なく効率的ですし、何よりも前向きな捉え方なのでワクワクします。
タイトルを回収します。
この方は、常日頃から前向きに捉える習慣ができているんだと思います。
質問の答えは「当たり前のことを当たり前に行ってくれる人が伸びている人の共通点です」
と迷いなく教えてくださいました。
僕自身見つめ直し、当たり前を当たり前に行う!
これを習慣にします。
最近読んだ本にこんな事が書いてありました。
”能力”の差は小さい
”努力”の差は大き
”継続”の差はとても大きい
”習慣”の差が一番大きい
ではまた!!